安い食材レシピ
PR

【やみつきプチプチ】紫蘇の実 塩漬け 醤油漬け ぷちぷち美味しい レシピ|健康成分たっぷり!手軽に作れる保存食 大葉  #惣菜 #お弁当  #大葉レシピ  #しその実レシピ

yunbonbo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

たまらない美味しさ、紫蘇の実の塩漬け・醤油漬けレシピ、
ちょっと面倒ですが、作ってしまえば、プチプチ食感とさわやかな香りを楽しめます
塩の濃度によって、保存期間を長くすることができるので大葉が枯れても長く楽しむことができます
おにぎりの具や和え物、炒め物など、卵焼き、ドレッシング、チャーハン、さまざまな料理に使えて便利です。ぜひ秋の保存食作りにチャレンジしてください。

紫蘇には抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンC、
食物繊維が豊富で、美容やダイエットにもおすすめです。
枝から外して洗い、塩水でさっと茹でて冷やし、塩で漬けるだけ。
保存容器で一晩置けば味が馴染んで美味しくなります。

_______________________________________________________________

■レシピの嬉しいポイント
しその実の嬉しい成分
・成分「ペリルアルデヒド」で食欲増進
・抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富
・ビタミンK・カルシウムも含まれ、骨の健康に◎
・殺菌・防腐効果があり保存食にも適している
・香味野菜として、少量でも栄養価が高い

アレンジ無限
・ご飯にまぜておにぎりに
・ほかほかご飯に乗せるだけ
・お弁当のふりかけ
・卵焼きにまぜたり
・和風パスタにまぜたり
・チャーハンにぱらり
・ドレッシングに混ぜたり
・お鍋の漬け汁に
・お味噌汁にぱらりと掛けたり

■塩漬けの塩分濃度と保存期間
しその実の10%の塩分 冷蔵保存で約1か月
しその実の25%の塩分 冷蔵保存で3か月~半年
冷凍庫で保存(出来るだけ空気に触れない)約1年

醤油漬け
冷蔵保存で 約1か月

●保存時のポイント
保存容器は消毒済みのものを使い、食べる時も口を付けていない清潔なスプーンや箸を使って取り出すようにするのがポイントです

_______________________________________________________________
■レシピの材料
紫蘇の穂

醤油

茹でる用の塩
水の 0.5%濃度の塩(水2リットルで塩10g(小さじ2))

漬ける用の塩
しその実の25%の塩
漬ける用の醤油
しその実ひたひたの醤油

_______________________________________________________________
■お勧めの動画
■簡単お勧め副菜動画





■サクサク食堂のご紹介 ―――――――――――――――――――――
安い・太らん・簡単なレシピをお届け中
ダイエット中の方もそうでない方も楽しんで頂けたら嬉しいです
気に入ってくれたら、チャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/@sakusakusyokudou

_______________________________________________________________
#紫蘇の穂 #しその実 #塩漬け #保存食 #秋レシピ #簡単料理 #抗酸化 #旬の食材 #さくさく食堂 #ふりかけレシピ #常備菜 #醤油漬け #ご飯のお供 #ふりかけ #ダイエットレシピ #お弁当のおかず

ABOUT ME
記事URLをコピーしました